床張り 一列目を真っ直ぐに張れる墨の出し方

床張り用定規を使って、長い距離でも真っ直ぐに床をはる

長い距離の床を張る場合、一列目の通りをしっかり出さないとガタガタになりますね。いろいろ試して、今はこんな方法に落ち着いています。

スポンサーリンク

サネを基準にしない

一列目の床板のサネを基準にすると、若干通りが狂います。サネはあまり当てになりません。

スポンサーリンク

二列目の床の通り墨を出す

フローリングの二列目の通り墨を出す

二列目の床板の通り墨を出します。サネではなく、床板の墨です。

一列目+303mmの通り墨を出します。(僕は糸を張ってみて、三間ピッチくらいで印をつけて墨を打ちます。)これが基準です。

スポンサーリンク

床板のサネを取り除いた定規を作る

床板の切れ端などで、定規を作っておきます。

床板のサネを取り除いただけですが、これが定規です。

スポンサーリンク

定規を墨に合わせて一列目の床板を固定する

二列目の床板の墨に、サネを取り除いた定規を当てます。

僕は定規の上に乗って定規を仮固定して、一列目をグッと当てて一列目を釘で固定しています。

あくまで一例です。もっと他にも良い方法があるかもしれません。参考になれば幸いです。

コメント