建築金物・在来工法金物の、いろはにほへと‥

木造在来工法で家を建てる際は、建築基準法に則って建築金物を取り付けます。偏心率を元に、建物の全体のバランスを計算して、最適な金物配置を計画します。
金物には「いろは」が刻印されていて、それぞれ強度があります。

今回はその金物の実際の取り付け。

現場では、金物をいろはにほへとちりぬ別に振り分けて取り付けていきます。

建築金物は
いろはにほへと‥の順にN値が大きくなります。要は強力になります。それぞれ、金物にはいろはにほへとが刻印されてます。

図面を見ながら「いろは」別に取り付けしますが、僕はいつも柱に「いろは」を書いてしまいます。それを見ながら建築金物を振り分けて取り付けていきます。

スポンサーリンク

構造金物(ろ)ミニビルドコーナー

(い)にも併用して使います。

なので、(い)と(ろ)はミニビルドコーナー(ろ)

(い)は、カスガイ1本でもOK。状況により使い分けます。

スポンサーリンク

構造金物(は)スリムビルトコーナー

スポンサーリンク

構造金物(ほ)タイシンコーナー

すべてヒラ頭のビス

スポンサーリンク

構造金物(ほ)(へ)フリーダムコーナー

ビスが2種類

・長さ100なら(ほ)

・長さ120なら(へ)

スポンサーリンク

構造金物(へ〜ぬ)ホールダウン金物

基礎と緊結。柱頭・柱脚に取り付けます。

(へ)10kN

(と)15kN

(ち)20kN

(り)25kN

(ぬ)15kN×2

スポンサーリンク

構造金物 筋交い金物

・鍋頭のビス

・柱側に7本ビス止め

・筋交い側に6本ビス止め

筋交い金物取り付けのポイント
・他金物との取り合いを考えて固定。土台または桁・梁から100mmほど離すといい。
・筋交いは建前時に固定せず、筋交いプレート取付時に固定する方が融通が利く。

建前のあとは、金物取付。すごい量だけと、ひとつひとつ確実に固定します。

以上!

コメント