メジャー・スケールの使い方。

寸法をメジャーで測るって
簡単なようですが
きっちり使うの
案外難しいです。

注意すればいいのは2つだけ。

・ツメが曲がってしまった!!
・ナナメに測っていた!!

この2点だけ気をつければ
採寸バッチリ!

メジャー使いこなしてるとなんかカッコいいっす!!

スポンサーリンク

メジャーのツメが曲がっている

メジャーを落っことしてしまったこと
ないですか?
メジャーは落っことした時に
ツメが曲がってしまうと
きちんとした寸法が測れなくなります。

ペンチで曲げ直しても
一度曲がると、なかなか元に戻せません。
また買い換えなきゃ(T-T)
メジャーってこのツメがめちゃくちゃ大事なんです!

買ったその日に落っことして

ツメが曲がってアウト(T-T)なんてことありました。

スポンサーリンク

カチャカチャ動くツメ

このツメの部分
カチャカチャ動きます。

動くのにはちゃんと理由があります。
この動く範囲は1ミリ=ツメの厚み分です。

もし、ツメが動かないと
当てて測る場合と
引っ掛けて測る場合とで

ツメの厚み分
寸法が変わってしまうからです。

↓”当てて”測る時

↓”引っ掛けて”測る時

ツメが動かないと、
当てた時と引っ掛けたときに
ツメの厚み分長さが変わってしまいます。

それを防ぐために
ツメが1mm動くようになってます。

要はツメが曲がったらアカン!ってことです。

だから、ツメが曲がると
何を測っても狂いが出るんですね。

決めた寸法より1ミリ短いとか2mm長いとか…。
だから落とさないように気をつけます。

もしくは落としても引っ掛けが曲がらないメジャーがいいです。

スポンサーリンク

落としてもツメが曲がらないメジャー

僕はずっとこれ使ってます。

他のメジャーに比べてちょっと値段高いんですが、落としても引っ掛けが曲がらない工夫がしてあります。

一回落としてダメになるなら、何回落としてもダメにならないメジャーの方が値段が高くても良いと思って、タジマのGシリーズを使ってます。

そしてメモリは、センチと尺貫法ダブル。

尺貫法は、床を張ったり、天井下地を作ったりする際に便利なんです。

尺貫法は便利で重宝します。
3尺、6尺、9尺と、建築資材は尺貫法基準です。

シンプルで扱いやすいのでいい!

尺貫法便利だから、また書きます!

スポンサーリンク

メジャーが斜めになっている

メジャーを使うとき
斜めになってると
正確な寸法が測れません。

メジャー斜めになってるよ!って
意外に多いです。
僕も最初の頃、親方に言われました。
自分ではまっすぐのつもりなんですけど。
窓の寸法を測るときとか
大きなものを測る時はとくに斜めになりやすいので注意です。
5mm1cmすぐ変わります。

まとめ

ツメの曲がりとナナメ測り

この2つを注意するだけで
格段につくる精度が上がります。

たかが1mmされど1mm
メジャーで寸法を狂いなく測る方法でした。

コメント