丸ノコで大ケガしないための6つの注意点

丸ノコでケガをしない方法
丸ノコでケガしたくない!!

丸ノコを使えば
切るという作業がかなり捗るので
時短DIYには必要不可欠!

手ノコギリできるには
まず真っ直ぐに切る練習から必要なので
丸ノコを覚えてしまった方が早いのです。

しかし、
丸ノコは大ケガしやすいのが難点。
正しく使えば丸ノコは全く怖くないんです。

丸ノコで大ケガしないための6つの注意点まとめてみました。

スポンサーリンク

丸ノコの後ろに手を置かない

これがいちばん注意したいことです。

絶対に丸ノコの後ろに手を置かない。
これを守れば丸ノコは恐くないです。


丸ノコは後ろに跳ね返ります。
キックバックします。
後ろにしか跳ね返りません。
だから絶対に後ろに手をつかない。
ヒザも、足も、だめです。
逆に、丸ノコの前を持つのは大丈夫。

丸ノコの前は安全。


丸ノコの「前」なら、かなり近くを持っても大丈夫です。

スポンサーリンク

台の上で切る

安定した台の上で使うのが安心です。
丸ノコは「跳ね返り」がこわい。跳ね返る方に膝やら手やらがあると切ってしまいます。
丸ノコで怪我した多くの人が不安定な場所で使ったときです。慣れても怪我するので本当に注意です。


安定した台の上で、しっかり押さえます。

写真で見ると、こんなことしないよ!って思うんですけど、作ってる最中は、早く仕上げたい一心でやってしまいがちです。

こうやってケガした職人さん、何人も見てます。

注意一瞬、ケガ一生。
スポンサーリンク

切れる刃を使う


切れないと力を入れてしまいます。
力を入れると無理が生じて思わぬケガにつながります。

刃物はなるべく無駄な力を抜いて扱うのがコツ。

丸ノコの刃も同じく、ボロボロの刃では力んでしまうし、真っ直ぐ切れないし、モーターも傷むし、と良いことなしです。

スポンサーリンク

コンセントをさす前に必ずスイッチをチェック


丸ノコにはスイッチのロックがあります。

収納時、たまにロックがかかってしまっていることがあります。そのままコンセントをさすと、刃が回り出すのでとても危険。

スポンサーリンク

引き始めに注意する

引き始めは、刃を材料から離します。


刃が材料に付いたままスイッチを押すと跳ね返ります。
高速回転させてから切り始めます。

スポンサーリンク

なるべく「電子」丸ノコを使う

丸ノコには種類があります。
普通丸ノコより値段は高いけど
電子丸ノコがおススメです。

電子制御丸ノコ?

これをオススメするのは
刃の回転がスロースタートだからです。
いきなりガツンと回り出さない。
たったこれだけで怪我のリスクはかなり下がります。
電子丸ノコを回してみます。

この「ブゥイーーーン」という音。出だしがスローなんです。
普通丸ノコはいきなりトップスピードで回りますから、最初のブゥがなくて、いきなり「イッーーーーン」です。
擬音で説明難しすぎました。
何千円の違いで怪我しないなら、
高いけど電子丸ノコ買った方がいいです。
痛いの嫌ですから。

スポンサーリンク

まとめ

とにかく、ケガはしないように。
常に、丸ノコは後ろに跳ね返るということを意識します。
そして、手は丸ノコの後ろ側に置かない。
馬の後ろに立つな!と同じです。大ケガは絶対避けたいです。


丸ノコ使えば切るスピードは半端なく早いですから、準備しっかり、焦らず、ゆっくりを心掛けて。

以上、丸ノコでケガしないための6つの注意事項でした。

コメント